業務内容
総合職(営業)
ルートセールス、広範な職務知識や経験を計画的、体系的に積み重ねて身に付けながら、御得意様を与えられ営業マンとして行動致します。
入社時
配属先…営業所
車での配送、商品の入出庫、電話応対、来客応対、受注入力、発注業務…などの社内業務
6ヵ月後
得意先を与えられる、ルート営業、計画的に行動
数年後
新規開拓、後輩指導
信頼できる営業として自分を売り込むことにより仕事にやりがいが見出せます。
事務職
受発注のコンピューター入力、簡単な経理事務、電話対応、来客対応等、社内の事務を担当いたします。
営業事務
営業補佐、コンピュータ入力、簡単な経理事務、電話応対、来客応対、受注入力、発注業務、…などの社内業務
教育制度
新入社員教育

入社式
3月下旬
配属発表後、本社研修
「社員としての心構え」
「ビジネスマナー」
「業務に関する基礎知識」
配属後、実務訓練
OJTを交えながら、先輩社員と共に実務についてお仕事を覚えていただきます。
入社後4日間で「社員としての心構え」「業務に関する基礎的な知識」について研修を行います。そして各部署に配属後、実習期間約3ヶ月の間に実務の訓練をしていただきます。その後は、各メーカーの講習を所属部署または工場見学等を兼ね実施致します。6ヶ月位の間にいろいろと研修を繰り返しますので、その間に一般的な実務は習得できると思います。それからは皆さんの努力による勉強が必要です。
技術講習

技術と知識の向上のために
新入社員のみならず全社員を対象として、当社ではメーカーと提携して定期的に研修を実施し、営業マンとして必要な知識を習得していただく為に役立てています。提携する大手企業様の協力を得て社員の知識を高め、私達はメーカーと一体となり技術や知識を逸早く導入し、お得意先に伝授しています。
福利厚生
誕生日と職能給制度習

いち早い制度の導入を
今では当たり前となった週休2日制度の導入も、この業界では当社が先駆けとなりました。年に8日程は土曜日での出勤があるので完全週休2日制とはいえませんが、その分を他で連休を増やして調整しています。そして、他社ではまだまだ少ない制度ですが、社員の誕生日も休日にしています。また、職能給制度を導入し、各人の実績と能力を正当に評価するとともに、その結果を給与等の処遇に適正に反映させることによって社員のやる気を一段と盛り上げています。